なじみある「フロアライフ」を楽しむローソファ
日本人の生活スタイルが欧米化してきているとはいえ、床に座ったり寝そべったり……という昔ながらのフロアライフ(床暮らし)に妙な安心感を覚えてしまうという人は少なくありません。「だらしない」と思いながらも、畳の上でごろりと寝そべりながらテレビを見るのは至福のひととき。そんなシーンをぐっとオシャレに変えてくれるのがSO-FA-Sのローソファ「シェリル」です。
フロアライフ派に支持される一般的な座椅子は、デザイン性に欠けることが多く、洋風のインテリアにはうまくなじまないのが難点でした。シェリルはまるで美術作品のようなデザインで、モダンなインテリアにもよくなじみます。もちろん、座り心地も抜群。日本人の体にぴったりとフィットするフォルムが、極上のリラックスタイムを演出してくれます。また、コンパクトかつ軽量なので、手入れがしやすいのも魅力です。
/production/paragraph_image/Kwe/Kwe0_HgfgpFqepf159TXxw/image01/original.jpg?egg)
個性が光るソファでインテリアにスパイスを
統一感のあるインテリアでまとめてはいるものの「なんだか部屋がパッとしない……」とお悩みの方にぜひおすすめしたいのが、SO-FA-Sのデザイナーズソファ「クリオーネ」です。フリッツ・ハンセンのアルネ・ヤコブセンが手掛けた逸品ならぬ逸脚「アリンコチェア」を思わせる丸いフォルムは、どんなインテリアにもマッチし、部屋にほどよいスパイスを加えてくれます。
もちろん、デザイン性だけではなく使い心地も高評価。スエード調の高級感のある布地は、さらっとした肌触りが魅力で、通気性も抜群。撥水加工がされているので、汚れがつきにくいのも嬉しいところです。サイズも比較的コンパクトに設計されているので、見た目よりも場所をとりません。
/production/paragraph_image/aRf/aRfI0x-xVkd7S5aY6QFwNA/image01/original.jpg?egg)
極上の座り心地が魅力の一生モノソファ
一日の疲れを癒す、極上の座り心地を追及したソファが、SO-FA-Sの「ミールグランデ」です。コイルスプリング+ウレタンのW構造で設計されたソファは、座った瞬間の弾むような弾力と、スプリングのホールド感が魅力。長時間座っても疲れにくく、体を預ければ、そのほどよいフィット感にそのまま眠ってしまいたくなるほど……!
また、ソファの表面には本革を採用。使い込むほどに味が出る、本革ならではの魅力を十分に堪能することができます。長い付き合いになるものだからこそ、どんなインテリアにもマッチするシンプルなデザインがマスト。飽きの来ない普遍的なデザインであれば、ライフスタイルが変化したときにも対応できます。コンパクトに作られているので、省スペースできるのも魅力です。
/production/paragraph_image/OXF/OXF1IBmlciHdMyik_gYQlQ/image01/original.jpg?egg)
絶対に合う一脚が見つかるオーダーソファ
インテリアとソファのマッチングを考えるうえで、やはり外せないのがソファのカラー。部屋のテーマカラーになじむソファを探すものの、なかなかしっくりくるものが見つからず、頭を抱えてしまった経験はありませんか。ソファなどの大型家具は、部屋のなかでも存在感が強いもの。統一されたインテリアのなかで悪目立ちしてしまうと、なかなか落ち着くことができず、そわそわしてしまったりして……。
そこでおすすめしたいのが、SO-FA-Sのオーダーソファ「セレ」です。ツートンカラーがスタイリッシュなソファですが、この二色を自分でチョイスすることができるのがセレの魅力。144色以上の生地・素材から自由にチョイスし、自分だけのオリジナルソファをオーダーすることができるのです。「肌に触れる内側は布張り、外側はレザーに」なんて融通も利きますから、100パーセント自分好みのソファを作ることができるというわけです。
また、生地のサンプルはサイトから注文することができるので、実際に組み合わせてみたり、触れてみたり……なんてことも叶います。サンプル生地に触れ、実際の色味を確認しながら選ぶことができるので、「置いてみたらイメージと違った……」なんて失敗も防げますね。
さらに、ソファのかたちも、両肘タイプ、片肘タイプ、一人掛けタイプ、シェーズロングタイプ……とバリエーション豊か。究極のひとり空間をつくるために、自分にとってベストなソファをオーダーするのも手かもしれません。
/production/paragraph_image/pZo/pZoXqHVDyQiDY0s_VPwqmw/image01/original.jpg?egg)
ベストな一脚に出会うために……後悔しないソファ選び
ソファの耐用年数は品質によっても異なりますが、最低でも3年、基本的には5年以上使うのが一般的。丈夫に作られているものだと、十年近く使用することができますので、長いお付き合いになるソファは慎重に選びたいものです。
ソファを選ぶときの最大のポイントは「ライフスタイルにマッチしているかどうか」。寝そべるようにソファを使いたいのであれば、おすすめは、アームレスもしくはローアームタイプで、奥行きがあるソファ。床に近いフロアライフを送りたいなら、座面が深いロータイプのソファ。ペットがいるのであれば、強い生地や汚れがつきにくい生地を選ぶのも正解です。そのうえで、デザイン性やカラーなどを考え、ベストな一脚を探しましょう。