今回は、女性をうんざりさせてしまう話の例を5つほど紹介します。あなたもそのような話をしていないか振り返ってみてください。客観的にその状況を思い返すことで、改善点が浮かびあがってきます。ぜひ、参考になさってください。
せっかくのムードも台無し!愚痴ばっかり言う男にはうんざり
うんざりさせられる典型的な話が愚痴などの過度にネガティブな話。仕事や周りの友人関係であまりに悪口を言い過ぎると、デートでのせっかくの良いムードも台無しです。それに加えて、彼女自身も普段はどこかで陰口を言われているのではないかと不安にさせます。
ただし、愚痴と弱音は違います。普段から仕事ができる男性にとっては、愚痴まではいかなくても、ちょっとした弱音を垣間見せるくらいの方が人間らしいと思ってもらえるはずです。
彼女が全く興味のない趣味の話を延々とさせられる
多趣味だったり、自分の趣味を突き詰めていたりする男性はモテます。しかし、彼女にそれを強要し過ぎるのはNG。彼女の方も好奇心で知りたいとは思えますが、延々とその話をさせられると、さすがに疲れます。
趣味の話題をし出すと、熱中するあまりに彼女の顔色を見ずにどんどん話がエスカレートしていきます。彼女が興味を示してくれているか、話題を変えたがっていないか、確認しながら、一方的に話をし続けないように注意しましょう。
彼女に質問をし過ぎるのもNG!あまり踏み込み過ぎないように
よく聞き上手の男性はモテると言いますが、その意味をはき違えないようにご注意を。彼女のことを気にかけるあまりに、質問をし過ぎる男性はNGです。ひどいときは、職務質問のような形になってしまいます。
「最近どう?」といきなり質問で入るのもあまりスマートではありません。自分の近況を伝えてから、和やかな空気になった後に話をふるのが良いです。適度に質問を挟んで、お互いに会話を楽しめるようにしましょう。
謙虚さがみじんも感じられない、高圧的で偉そうな態度
例えば、オシャレで上品な雰囲気のレストランに入ったときによくあるシチュエーション。店員に対して「早くものを持って来い」や「サービスが悪いんじゃないか」と高圧的に出る方がいます。自分がすごいと思われたいがための反動で偉そうな態度が出ているのかもしれませんが、これではもちろん逆効果です。
常に謙虚な態度を心がけることが大切。誰とでも分け隔てなく接する優しさが彼女には見直されます。
現実離れした将来に対する野望や、スケール感の大き過ぎる話
愚痴は少なくても、あまりに現実離れした話にも女性は辟易させられます。将来こういうことをしたいという目標を話すことは悪いことではありませんが、どう考えても実現不可能なことばかり話されると、不安にさせられます。口ばかりで行動が伴っていなければなおさらです。
スケール感の大き過ぎる話もあまり良い気分にはさせられません。日本の政治や他国の情勢についての話はなかなかついていけない女性が多いのです。さらに悪いシチュエーションは、そういった話を彼女にもふってしまうこと。どう答えてよいか戸惑わせてしまいます。
まとめ
会話中に彼女が楽しんでいるかを常に気をかけるようにしましょう。ネガティブな話題や、彼女の興味が無いことを話し続けると、うんざりした気分にさせてしまいます。上記のような話を自分がしてしまっていないか、今一度チェックしてみてください。