チーズは、お酒のおつまみとして大変人気のある食品で、その相性の良さは広く知られています。そんなチーズを使ったチーズケーキも、コーヒーや紅茶のみならず、お酒と一緒に楽しむことができます。どんなお酒と合うかオススメをご紹介します。
イタリアの美味しさを堪能 スプマンテ×チーズケーキ
微細な泡が弾けるすっきりとした味わいが魅力のスパークリングワインは、ほのかな甘味があり、スイーツとも相性の良いお酒です。チーズケーキと一緒に頂くなら、イタリアのスプマンテがおすすめです。
イタリアは、チーズの名産地として知られ、レアチーズケーキによく使われるマスカルポーネチーズやリコッタチーズは特に人気があります。太陽の国・イタリアで生まれたチーズを使ったチーズケーキと、スプマンテのマリアージュをカジュアルにおしゃれに楽しむひとときは、日頃の疲れの癒し、明日への活力を養う貴重なひとときとなることでしょう。
チーズの風味を引き立てる ラム酒×チーズケーキ
チーズケーキの風味付けやアクセントに使われる機会の多いラム酒は、チーズケーキと一緒に頂くのにもぴったりのお酒といえます。深みのある味わいが魅力のラム酒には、しっかり濃厚にチーズの風味が伝わるベイクドチーズと合わせると、互いの美味しさがより引き立ちます。
ロックやストレートはもちろんのこと、ラム酒を使ったカクテルを選べば、さらに楽しみ方の幅が広がります。フレッシュライムの爽やかさが印象的なダイキリやフローズンダイキリ、ライムに加えてミントのさっぱり感も味わえるモヒートなどがおすすめです。
/production/paragraph_image/whj/whje3TEOqSK3Nx2ue-M9qw/image01/original.jpg?egg)
大人の時間を彩る ウイスキー×チーズケーキ
チョコレートをおつまみにする機会の多いウイスキーは、スイーツとの相性がよいお酒としても知られており、チーズケーキと合わせても美味しく頂けます。バーのメニューにチーズケーキが置いてあるお店もみられます。
ロック、ストレート、炭酸割りで飲む場合にも、ウイスキーを使うカクテルを飲む場合にもおすすめできます。カクテルでは、コーヒーとアイリッシュウイスキーの掛け合いに生クリームや砂糖の甘味がプラスされたアイリッシュ・コーヒーや、パイナップルジュースを使ったアルゴキンが、チーズケーキの甘味とよく合います。
/production/paragraph_image/GC7/GC7yvlcxNRWZ3q7O_bH7QQ/image01/original.jpg?egg)
スイーツとの相性抜群!コアントロー×チーズケーキ
ホワイトキュラソーとしても親しまれるコアントローは、ラム酒同様チーズケーキによく使われるお酒です。オレンジを使った柑橘系の爽やかな香りが素敵なコアントローは、食後酒に飲むのに向くとされており、食後にチーズケーキと一緒に楽しむのがおすすめです。ベイクドタイプにもレアタイプにもよく合います。コアントローは、カクテルベースとしても使われる機会が多いお酒です。ジンやレモンジュースと合わせたリトルデビル、ブランデーとレモンジュースを合わせたサイドカー、とさっぱりとしたレモンジュースがプラスされたものを選ぶと、チーズとの相性の良さをより強く感じることができます。
新鮮な味わい!日本酒×チーズケーキ
近年、日本酒人気の高まりとともに、各地で日本酒を使ったチーズケーキが販売されるようになったこともあり、日本酒とチーズケーキの相性の良さの認知度が上がっています。
ゆったりチーズケーキを味わいたい時のドリンクとして、日本酒は本当におすすめできます。チーズケーキの酸味を引き立てるすっきりとした辛口の日本酒と合わせるもよし、まろやかな甘味がチーズケーキの甘さと調和する甘口の日本酒と合わせるのもよし。
お酒を嗜むひとときがもっと豊かになってゆくのを感じることができます。観光で訪れた先で、地酒とチーズケーキを買って帰れば、旅の楽しみがさらに増えることでしょう。
まとめ
チーズケーキと相性の良いお酒としては、スプマンテやラム酒、ウイスキー、コアントローが挙げられます。日本酒と合わせるのもおすすめです。
いかがでしたでしょうか。紹介した5種類のお酒を参考に、これまでのお酒の楽しみ方、チーズケーキの楽しみ方が、さらに広がるマリアージュをぜひお楽しみください。ゆったりと寛いで過ごしたいひとときを、チーズケーキとお酒が素敵に彩ってくれることでしょう。